「立科町の別荘で峠道を安全に運転したい練馬区在住の50代女性がペーパードライバー歴5年で1日卒業3時間コースを受講」
- safetydrivenagano
- 2024年7月9日
- 読了時間: 2分
更新日:2月22日
「東京都在住の方が白樺高原の別荘へ訪れる際、苦手な山道(特にヘアピンカーブ)の運転を克服するための指導」
東京都在住の方が毎年数回、白樺高原の別荘に訪れる際に、苦手な山道の運転、特にヘアピンカーブを克服したいとお話しされていました。運転練習は、まず山道の下りから始め、その後同じ道を上り坂で運転していただきました。さらに山の反対側を下り、課題となっていたヘアピンカーブの安全な通過方法を学びました。
カーブの侵入速度が速すぎると、ハンドル操作中にブレーキを掛けなければならなくなります。そこで、カーブ手前の直線路で減速し、コーナリング中でも車が安定する方法を指導しました。
また、上り坂ではアクセルを緩めるだけでスピードが下がることを学び、カーブ手前での減速方法も身につけていただきました。
以下の御礼メールを送っていただきました。
細田先生
こんばんは。
昨日は大変お世話になりました、ありがとうございました。
わざわざ山を超えていらしていただき恐縮です。
沢山有意義な教習をしていただき、感謝申し上げます。
さっそく主人に、エンジンブレーキのプラスマイナスボタンのことを話しましたら、全く知りませんでびっくりしていました。また、頂いたテキストもずっと拝読して、勉強になる!と申しておりました。タイヤの製造日の判別方法も驚いていました。
また、色々な情報もありがとうございます。
さっそくアトリエドフロマージュ、今日行ってきました!
チーズ大好きなので、感激しました。チーズフォンデュや、ピザ、チーズケーキ、堪能して参りました。
お習いしました山道走行も、頑張って実践しました。
なるほど、町に出ますと横断歩道が沢山あるので、右折時の待機位置、また◇ひし形マークで中心位置を確認する、などよくわかりました。
白樺峠のタカの渡り
樫山工業のライトアップ
チェックしました!
またいつか行ってみます。
昨年二回ほど東京のペーパードライバーレッスンを、受けたのですが、
細田先生の教習が一番分かりやすく、とても楽しかったです。
また、車線変更と高速道路講習よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
